産業・文化・学術セミナー

2025/09/26

【日中二言語同時開催】十種の黒茶を味わいながら、日中の黒茶製法と定義を探る

【日中二言語同時開催】十種の黒茶を味わいながら、日中の黒茶製法と定義を探る

概要

二段階発酵は雲南の布朗族にもあった!

シーサンパンナ州・老曼峨村で代々受け継がれてきた、布朗族の二段階発酵酸茶を試飲します。

本セミナーでは、日中の黒茶の「似ているようで似ていない関係」を掘り下げます。

十種類の黒茶を飲み比べながら、黒茶の定義・産地・製法をわかりやすく解説し、多様性を模索する日本茶への小さな一歩となればと思っています。

講師:池田ジュン(中国籍。日本茶インストラクター&リーダー)

後半は中国貴州よりスペシャルゲストとの交流会があります。(日中二言語で開催します)

日時

2025年10月25日(土)13:30~16:30(開場13:15)

場所

9階会議室905

定員

24名

費用

2,000円

申込方法

メールまたは電話で申込みください。当日受付枠もあります。

tytlqjyj1018@yahoo.co.jpまたは

携帯番号090-6009-8651(池田まで)

問合せ先

船橋茶文化資料館

https://ameblo.jp/yuyu-chiba/

SNSで記事をシェアする

Back to top