プログラム
お茶とウェルネス「茶養 -chayō-」

概要
深呼吸をして、心をほぐし、自分と向き合う—— 日々の忙しさの中で、ふと立ち止まりたくなるとき。そんな時こそ、お茶の時間がやさしく寄り添ってくれます。 日常に、お茶で心と身体をととのえる時間を取り入れてみませんか?
6人の講師による6つのセミナー・ワークショップを通して、「お茶とウェルネス」の新しいカタチをぜひ体感してみてください。

体験内容
会場内で6つのワークショップを開催
①心を調える坐禅体験と抹茶時間
お寺の副住職によるやさしい坐禅体験。姿勢や呼吸法のアドバイスもあり、初めての方でも安心です。歴史的に禅と縁の深い抹茶ドリンク付きで、日常に「坐禅」と「抹茶」を取り入れるきっかけに。
講師:吉村高彦(オーガニック抹茶カフェ 和み)、満瑛(浄元寺 副住職)

②季節の養生とお茶の時間
季節に合わせたお茶やお茶請けの選び方・楽しみ方を学ぶ養生セミナー。試飲・試食を交えながら、忙しい日々に取り入れやすい“季節の養生”を体感できます。
講師:望月希美(お茶の日 望月)
③思考・感情・五感を整える日本茶マインドフルネス体験
日本茶を使った“マインドフルネス”を実践し、飲むことを意識的に味わう体験。日常のお茶時間を「気づき」と「成長」の時間に変える方法を学べます。
講師:石司麻美(日本茶ライフスタイルイノベーター)
④呼吸とお茶。五感と自然治癒力の回復
整体師・ティーセラピストが教える呼吸法のワークショップ。深い呼吸を取り戻し、心身を整え、五感を研ぎ澄ませることでお茶本来の味わいと自然治癒力を実感します。
講師:神﨑悠輔(整体師・ティーセラピスト)
⑤香ばしさで整う、ほうじ茶ウェルネス体験
手炒りほうじ茶専門店が提案する、香りの癒し効果に注目したセミナー。朝・昼・夜のシーン別に最適なほうじ茶を紹介し、五感を使って淹れた一杯を味わう“ととのうひととき”を体験できます。
講師:KANATA HOJICHA
⑥「香りで楽しむオリジナルブレンドティーづくり」
日本茶とハーブや花を自由に組み合わせ、自分だけのブレンドティーを作るワークショップ。素材の香りが心身に与える効果を体感し、完成したお茶は持ち帰って自宅で楽しめます。
講師:L’Essentiel Tea

企画運営:日本茶生活合同会社
開催期間
2025年10月25日(土)午前10時00分から午後4時00分まで
開催場所
静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」1001-1会議室、10階展望ロビー
各プログラムの詳細・お申し込み