【終了】春のお茶まつりウィーク概要の紹介
2022/02/04
2022/10/17学ぶ
スマート農業とは、ロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用して、省力化・精密化や高品質生産を実現する等を推進している新たな農業のことです。
「ワールドO-CHAマーケット」D-21,22(1階大ホール「海」内)ブースでは民間企業(株式会社マキノハラボ)が主体となり、静岡県農業局、志太榛原農林事務所、茶業研究センターも参画する『静岡スマート有機抹茶コンソーシアム』が出展します!
ブースではコンソーシアムメンバーによる実証内容の説明、ポスター展示、チラシ配布、動画放映を行います!秋の祭典注目の1つであるICTを活用した新たな展開について興味のある方は是非ブースにお越しください。
ChaOIプロジェクトとは…
ChaOIプロジェクトの「ChaOI」は「Cha Open Innovation」の略称で、オープンイノベーションの取組によって静岡茶の新たな価値や需要の創出を進めています。
1階大ホール「海」のプログラム「ワールドO-CHAマーケット(D-23、24)」で、静岡茶を用いた新商品・新製品の展示を行います。
GABA入り緑茶防災パンや、食べる発酵茶、ボトル入りのお茶など、普段飲んでいるお茶からは想像もつかない驚きの製品が並びます!まだ知らないお茶の可能性に気づくことができるかも!
是非遊びにきてください!
ワールドO-CHAマーケット詳細は以下をご覧ください↓